「Story Seller」

思ったより読むのに時間がかかりました。もう4月ですよ。読んだのはコレ。

Story Seller (新潮文庫)

Story Seller (新潮文庫)

「面白いお話、売ります」というコピー。そして並ぶ作家名。本屋で見かけた瞬間、このメンツは買うしかないでしょ! と、文庫版を購入しました。
…はい。かなり前に雑誌が出ていたこと、知りませんでした…。


既読作家は伊坂・米澤・佐藤・道尾・本多ということで、一応は過半数。そっか、意外と多かったな。
そして未読作家は女性2人(近藤・有川)。実は有川浩さんが女性ってこと、初めて知りました。
目的はもちろん、伊坂&米澤がメインだったのですが、私のお気に入りは実はこの未読だったお二人の短編。いや、ええもん読みました。これをキッカケに、このお二人の小説も読んでいきたいと思います。入門編としては最適の1冊かもしれません。

伊坂幸太郎「首折り男の周辺」
まあ実質、この方が一番の目的で購入しました。読み終えた感想は、「いつもの伊坂幸太郎」という感じ。新鮮さはそんなになく。だけど、やっぱり好きなんだなあ。とにかく巧い。会話もイイし、この感じはやっぱり伊坂幸太郎。だから好きなんです。好きなんですよ。とりあえず好きなんです。

近藤史恵プロトンの中の孤独」
おもしろい! 正直、かなり好みです。いやー、「サクリファイス」読まなきゃ。主人公2人のキャラクターが非常によいです。好きですよ、こういうの。マジおもしろい。初読の作家さんということで新鮮さもあいまって、読書の快感を味わえた作品でした。

有川浩「ストーリー・セラー」
これまたすばらしい。本当はこういうネタは正直苦手なのですが、ぐいぐい引き込まれ、ぐいぐい感情移入させられ、ラストはとにかく号泣。本読みながらあんなに泣いたのは、「凍りのくじら」以来かな。とにかく、かなりの衝撃を受けました。こういうのこそ、読書の快感です。だからやめられないんだよなー。「図書館戦争」読まなきゃ。

米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」
ここにこの人の名前が並ぶことがすばらしい。これまで読んできた米澤作品に比べて、そんなに好きな作品ではないのですが、十分おもしろかったです。独特の妖しげな雰囲気はやっぱり魅力的だし、ラストはゾクっとする感じ。巧い作家だなあ。

佐藤友哉「333のテッペン」
前回きっちり決別したはずなのですが(?)、こうして収録されていると読みますよ。読みますとも。読んだんですが。これまで読んだ長編1作と短編集1篇に比べ、だいぶ読みやすかったんですよ。「お」とも思ったんですよ。だけど、んーと、どうも上滑ってる感じ。言葉を選ばなければ、趣味の悪い西尾維新。とあるキャラの表現が、どうしても西尾作品を彷彿とさせつつも、どうも西尾作品ほどに魅力は感じられなくて。…つまりは好みじゃないんだな。

道尾秀介「光の箱」
「向日葵が咲かない夏」を読んで、あまり間を置かずの本作。ホラー作家という認識でしたが、いやいやまったく違った作風。何となく「狙いすぎ」た物語の進み方に少々うんざりしかけましたが、終盤のあの展開は、ハッとさせられると同時に「やられたなあ…」という感じ。うん、やっぱりもっと道尾作品、もっと読みたいなあ。

本多孝好「ここじゃない場所」
ああ、気付けばかなりひさびさに読みました。どうも、実はそんなにハマらなくて、とあるきっかけで2冊くらい読んでから、以降読んでいませんでした。本作は…、うーん、嫌いではないのですが。どうも何とか。ま、他作品同様一気に読みましたし、魅力ある作品だとは思いつつ、「狙いすぎ」な感じはどうも苦手なのです。

とりあえず、近藤・有川作品は近々手を付けたいと思っています。
そんなことを言っていたら、「Story Seller」の2作目が最近出たようで。これも読みたいなっと。

Story Seller Vol2 2009年 05月号 [雑誌]

Story Seller Vol2 2009年 05月号 [雑誌]